【ご感想】コンパッション・マインド・トレーニング②
「相手の言動に対して、自分の反応が変わり、受け入れられるようになりました」
Sさま(40代女性)
自分と仲良くなりたい、自己受容できるようになりたいと思い参加しました。これまで、セラピーやこころの勉強をしてきましたが、今までやってきたことがつながって、「あ、そっかそっか」「だからか!」という感触がありました。
「ない」という前提から、「ある」という前提におとしこめた感じで、これから自分が行きたい先に必要なものだと感じています。嫌だったで止まっていた感覚が、悲しくて嫌だったという感情につながったり、自分をうけとめてくれる人の存在がよりはっきりしました。
日常生活では、心の余裕ができたのか、相手の言動に対しての自分の反応が変わり、受け入れられるようになりました。娘が不機嫌で帰ってきた時、「そうだったんだね」と受け止められ、娘が泣きそうになって、それをひっこめようとするのがわかった時に、泣かせてあげようと思いました。相手から言われた時の受け止め方が違う感じです。
ケースフォーミュレーションのシートを自分で書いてさぐっていくことや、コンパッションレター、自己批判のエクササイズ、慈悲深い自分をイメージするエクササイズなど、日常に取り入れられることの選択肢ができました。
Sさん、ご参加ありがとうございました。任意でのホームワークに熱心に取り組んでくださり、日常の中での気づきを色々とシェアしてくださったこと、感謝いたします。対向車の運転手さんのリアクションの話、印象的でした^^。気づかなければ、見過ごしてしまうような小さなやりとりの中にも、人と人とがコンパッションの力でつながっていることを再発見いたしました。今後のご活躍、楽しみにしております!ではでは、また。