-
2023年06月06日
回復(リカバリー)とは何か?
今朝Twitterを見ていたら、スキーマ療法で有名な伊藤絵美さんが、「リカバリー(回復)とは何か」ということをつぶやかれていた。 それ...
-
2023年06月05日
人とのつながりを阻害する「4つのF」
自分を守るために身につけてきた鎧(よろい)が、着脱できないほど頑丈になってしまうと、 外の世界に触れることができずに心が孤立してしまう...
-
2023年05月10日
仕事がうまくいかない時におきていること
今もし、 何をやってもうまくいかない 何をどうしたらいいのかもう全然わからない、 私ばっかり大変… そんなふうに、仕事が行き詰まって、...
-
2023年04月20日
「なんとかしよう」を手放すためにできること
「なんとかしよう」を手放すために 何かがうまくいかなくなった時、 思うように成果がでない時、 いわゆる逆境の場面というものが、 人生に...
-
2022年11月23日
なぜ「やる気が起きない」のか
「今日はこれをやろう」と思っても、なかなか取りかかれなくて1日が終わってしまう。 「この本を読もう」と思っても、いつの間にかスマホやY...
-
2021年05月25日
『私をくいとめて』感想 ~「外」と出会う~
相方さんに勧められて、映画『私をくいとめて』(2020)の配信を見た。 頭の中で、言葉の風船が飛び交い、大滝詠一の曲がリフレインして天...
-
2021年04月25日
子どもを可愛いと思えないとき
子どもがわずらわしい 「子どもを愛せない自分はおかしいのではないか?」 「どうしてあの子は私を困らせることばかりするのだろう?」 「毎...
-
2021年03月05日
「自分探しのゴール」はあるのか?
「自分」という感覚が持てないと、自分探しをしてしまう。 安心していられる「居場所」がない。 ここでの「居場所」とは、現実的な家とか家族...
-
2020年06月09日
【ご相談】転職を繰り返してしまう
東京の街にだいぶ動きが戻ってきました。 家庭菜園やってみよう!と種をまいたゴーヤやナスも、 葉っぱが大きくなりスクスクと育っています。...
-
2020年04月30日
不安について
不安の役割 「不安」はとても身近な感情です。 本人に、“安心・安全が確保されていません”ということを知らせてくれる感情です。 知らない...
-
2020年01月02日
ひきこもりの回復にむけて
長期化するひきこもり 「ひきこもり」という言葉が社会に登場して30年ほどがたちました。 最近では、「8050問題」という言葉が出てきた...
-
2019年11月27日
『酔うと化け物になる父がつらい』おすすめ本
お母さん、笑って。 お父さん、一緒に遊んで。 子どもの願いは、ほんとうにちいさなものだったりします。 普通に暮らしたいだけなのに、 笑...
こころのカタチ